9月第三週
今週は祝日とハローワーク来所日が重なり、全3日の日程となりました。
前週に引き続き既存のプログラムの拡張が主な内容でしたが、最終金曜日には新たな実技として「逆ポーランド記法電卓」を実装するという課題が始まりました。逆ポーランド記法(または後置記法)と呼ばれる式表現は、単に考え方が面白いだけでなく、スタックマシンなどの動作原理にも直結する非常に応用範囲の広い実用的な概念です。
次週も祝日が入るため全4日の日程となりますが、式の解析過程から木(tree)構造や再帰的構造への理解を深めていきたいと思います。